2025/11/09 16:40

こんにちは。たばやまるしぇ・中の人です!

今日は、K村長も中の人も「これは絶対にお届けしたい!」と熱望していた新商品・鮎めしの素の販売開始をお知らせします!

\新商品!/ 鮎めしの素ってどんな商品?

「鮎めしの素」は、K村長が「ご自宅の食卓で、少しでも丹波山村の空気を感じてほしい」という想いからご紹介することになった、お店のような味わいをご家庭で楽しめる炊き込みご飯の素です。

村の玄関口である「道の駅たばやま」でも人気の一品なんですよ!

鮎めしの素には3つのこだわりがあります!
一. 丹波山村で育てた鮎
主役は、多摩川の源流・丹波山村の清らかな水で育った雑味のない鮎。澄んだ空気、きれいな水、村の人々の温かい想いから生まれた美味しさです。

二. まるごと一匹、鮎を楽しむ
鮎をまるごと一匹贅沢に炊き込むことで、格別な香りが立ちのぼります。柔らかい頭から、爽やかな苦みがアクセントの肝まで、鮎のすべてを味わい尽くせます。

運が良かったら、子持ち鮎に出会えるかも!

三. 選べる2種類の味わい
鮎の旨味を最大限に引き出す「塩出汁」(昆布と鰹ベース)と、鰹と醤油の風味が活きた「醤油出汁」をご用意。奥深い味わいが楽しめます。

鮎めしの素の作り方は、炊飯器に入れるだけ!

「鮎めしの素」は、魚の下処理や複雑な味付けは一切不要!炊飯器と研いだお米があればOKです。

  1. STEP 1: 研いだお米2合に、袋の中の出汁と水を入れます。

  2. STEP 2: 鮎をまるごと一匹のせて、炊飯器のスイッチをON!

  3. STEP 3: 炊き上がったら、鮎をほぐして完成!

いつもの食卓で、とっておきの味をお手軽に楽しめちゃいますよ!

本日20時半より販売スタート!ライブ配信は21時から!

ご家庭で丹波山村の鮎を楽しめる「鮎めしの素」は、本日20時半から販売開始されます!

販売開始に伴って、本日21時よりライブ配信もおこないます!

鮎めしの素のこと、丹波山村のことなど色々お話する予定ですので、通知オンにしてライブ開始のお知らせをお待ちください!

これからも「たばやまるしぇ。」では、K村長が心から「いい!」と思った、丹波山村の特産品をご紹介していきます。

本日20より販売される鮎めしの素、気になった方はご家庭でぜひ味わってみてくださいね!